メインページ
ry(あーりぃ)の運営するマインクラフト(Java版)マルチサーバー「蟻塚鯖」のWikiサイトにようこそ!
ここはクリエイティブの要素もある、サバイバル生活サーバーです。
- 初めに(初めて来た人に読んで欲しいこと)
- このサーバーの特徴と参加方法・・・新規さんへ
- このサーバーでの決まり事や注意事項・・・サーバールール
- このサーバーがおすすめするMODやツールは?・・・おすすめMOD・ツール紹介
- サーバーの情報(このサーバーで遊ぶのに便利な情報)
- メンバーフォーラム(メンバーが書き込む情報)(現在はまだ未使用)
- メンバーのショップはどこにあるの?・・・ショップ情報
なお、当Wikiに書き込むにはサーバー内メールでオーナーへの申請が必要です。
申請方法についてはRy's minecraft server wikiについてをご確認ください。
サーバーオーナー(あーりぃ)からのお知らせ
2018-03-31:
LWC Unofficialの更新でデータベースが変更されました。
1.13対応へ向けての変更のようです。
問題ありましたらサーバー内メールにて連絡ください。
更新に合わせてLWC Unofficialのサイトを細かく見直していましたら、アーマースタンドや額縁などの保護も可能な事が分かりました。
設定を見直して、アーマースタンドと額縁と絵画がLWC Unofficialにより保護されるようになりました。
これに伴いGakubuchiLockReloadedは廃止しましたので、額縁を設置している方はお手数をおかけしますが再設定をお願いします。
設置し直せばチェストと同じように自動的に保護されます。
2018-03-25:
文字でゴチャゴチャしていたサーバーアイコンを変更しました。
蟻塚鯖の「蟻」の字を簡略化(蟻の「義」を「ギ」に)して地中をイメージしたグラフィックにしてみました。
(直下掘り?って言わないw)
2018-03-05:
Dynmapをスナップショット版の3.0に更新しました。
これによりプレイヤースキンは表示されるようになりましたが、
正式に公開されているものでは無いのでサーバー仕様でのリンクは控えさせていただきます。
2018-03-04:
入室者がいなかったので気づいていませんでしたが、Dynmapにてプレイヤースキンが表示されず、全員スティーブのアイコンになっています。
対応方法を調べてはいますが、管理方法自体が変わっているため、プラグインの対応待ちとなるかと思われます。
それ以外の機能は今まで通り使用出来ますので、ご了承ください。
2018-02-24:
VPSのプラン変更(メモリ4GB→2GB)完了しました。
入室者が増えて来た時にまた流動的にプランを変更したいと思いますので、その際はまた当Wikiにて連絡します。
2018-02-21:
最近入室者がほぼいないので維持費低減のためにVPSのプラン変更を行いますので、今週末24日の朝8時頃に一度サーバーを停止します。
その後VPSのプランを2GBプランに変更し、サーバーの再起動を行います。
2018-02-12:
WEBサーバー(ValueServer)で無料のSSL接続を提供していましたので、当Wikiへの接続を安全性の高いSSL接続に変更しました。
ただし、ダイナミックマップ及びマインクラフトサーバーへの接続はSSLではありませんのでご了承ください。
サーバー本体(Conoha)へのSSL接続化は今の所計画していません。
2018-01-27:
本来1.14で実装される予定だった「水のアップデート」が、
本来予定されてた1.13の「技術的アップデート」と統合されて、1.13として開発されているようです。
「蟻塚鯖」としてはこのアップデートには早めに移行したいと考えています。
そのため、場合によってはプラグインが十分対応出来ていない状態での見切り発車となる可能性がありますので、ご了承ください。
具体的には
AutoSaveWorld、PermissionsEX、CoreProtect、Multiverse関連、Dynmap、PerWorldInventory、WorldEdit、WorldBorder WorldGuard、MCBans、ShopKeepers、Lunachat、LWC Unofficial
の挙動に問題が無ければアップデートを検討したいと思っています。
メンバーからのお知らせ(サーバー内のイベント紹介もここで)
・何かイベントやお知らせが出てきましたら、お知らせの編集にて書き込んで下さい。
・何かイベントやお知らせが出てきましたら、ここに書き込みます。