WorldEdit:Generation
WorldEdit>>生成
生成
円柱や球体などを生成する事も出来ます。
円柱の生成
//cyl (ブロック名) (半径) (高さ)
立っている場所を底の中心として、(ブロック名)のブロックで(半径)ブロック分の半径で(高さ)ブロック分の高さの円柱を生成します。
生成者はブロックに埋まっている状態となりますのでコンパスなどで抜け出す必要があります。
//hcyl (ブロック名) (半径) (高さ)
立っている場所を底の中心として、(ブロック名)のブロックで(半径)ブロック分の半径で(高さ)ブロック分の高さの筒状の円柱を生成します。
筒状になりますので生成者はブロックに埋まってません。
球体の生成
//sphere (ブロック名) (半径)
立っている場所を中心として、(ブロック名)のブロックで(半径)ブロック分の半径の球体を生成します。
末尾に「yes」を付けると立っている場所を球の底の中心として生成します。
生成者はブロックに埋まっている状態となりますのでコンパスなどで抜け出す必要があります。
//hsphere (ブロック名) (半径)
立っている場所を中心として、(ブロック名)のブロックで(半径)ブロック分の半径の中空の球体を生成します。
末尾に「yes」を付けると立っている場所を球の底の中心として生成します。
中空になりますので生成者はブロックに埋まっていませんが、球体の中にいるのでコンパスなどで抜け出す必要があります。
ピラミッドの生成
//pyramid (ブロック名) (高さ)
立っている場所を底の中心として、(ブロック名)のブロックで(高さ)ブロック分の高さのピラミッドを生成します。
生成者はブロックに埋まっている状態となりますのでコンパスなどで抜け出す必要があります。
//hpyramid (ブロック名) (高さ)
立っている場所を底の中心として、(ブロック名)のブロックで(高さ)ブロック分の高さの底の無い中空のピラミッドを生成します。
中空になりますので生成者はブロックに埋まっていませんが、ピラミッドの中にいるので底から抜け出すかコンパスなどで抜け出す必要があります。
森の生成
//forestgen (範囲) (種類) (密度)
立っている場所を中心として、(範囲)の範囲で(種類)の木の種類で(密度)の密度による森を生成します。
(種類)は「木の種類」のIDを確認して下さい。
(密度)は0~100で0.1単位で設定します。